ままゼロブログ

人生に退屈しているときにたまに書いている趣味のブログです。

【おしらせ】「コミュ障ママbot@ママ友いない系」活動報告〜沿革と今後の活動について

コミュ障ママbotアカウントは私が気まぐれで運営し始めた「コミュ障ママ専用タグをリツイートしていくTwitter bot」です。botと名がついていますが完全手動です。

twitter.com

沿革

2018年7月にSNSでもコミュ障なママの方々に向け「交流を期待しないゆるいつながり」を目指して専用タグを #コミュ障ママのつぶやき  #ママ友0をひっそりつぶやく を発案し、そのハッシュタグの普及と広報を目的にこのbotアカウントを開設しました

www.mamazero.com

 

これまでの運営に関してはこちらのFAQに詳細が載っています

www.mamazero.com

 

また、毎年3月と9月にLINEのオープンチャット を利用したイベント「オープンチャット @コミュ障ママbot」を開催しています。

www.mamazero.com

 

2021年度総会オプチャ 活動報告

2021年度総会オプチャ は3月27日、28日両日に開催いたしました。

 

今年は約90名の皆さんにご参加いただきました。ご参加いただき誠にありがとうございました。また、同時開催だったTwitterハッシュタグ #私のコミュ障はここから もたくさんツイートしていただきました。

twitter.com

総会オプチャ の方でもトークテーマで様々なコメントいただきました。参加していただきありがとうございました。私も独白したかった(笑)

期間運営のオプチャ 「ぼっちママの駆け込み寺@コミュ障ママbot」は5月まで期間運営しております。オプチャ の参加方法はこちらのスレッドをご覧ください。

 ※期間が終了したためURLツイートは削除されています。

今後の活動について"大事なおしらせ"

専用タグをRTしていくこのbotアカウントは3周年を迎えるにあたり完全bot化を目指していました。しかしながら、自動bot化実現に際し様々な問題があり、このたびRTbotの開発を断念することにいたしました。

理由としては以下の4点です

(1)ハッシュタグが十分に広まったから

冒頭で説明した通り、このアカウントはもともとコミュ障ママ専用ハッシュタグの普及を目的に開設いたしました。(もともとはハッシュタグのリツイートだけでなく、タグなしぼっちママのつぶやきもリツイートしていくために開設したアカウントです。)

 

現在、専用ハッシュタグは1日に100件を越すツイートが発信され、ハッシュタグのサジェストや多くの方々のツイートやシェアからおのずと新規の方にも見つけてもらえるまでに成長しました。

このアカウントの「普及」という役割はタグ自体が担えるようになってきたと感じています。そろそろbot中の人の手から完全に切り離し、自由なハッシュタグとして一人立ちさせた方が良いのではないかと思い至りました。

 

(2)RT数が多くてタイムラインが埋まる

現在このアカウントをフォローしてくださってる方々は裏垢やコミュ障ママ専用アカウントの方も多く、フォロー数が少ない方も多いです。一方で、通常のアカウントからこのタグをフォローしている方も多くおられます。いずれも、毎日100ものRTを流すとほぼコミュ障タグのリツイートでタイムラインが埋まる状態になると思われます。

裏垢や専用の方は他の数少ないフォロワーさんのツイートを見逃すことになりますし、通常アカウントの方も大量RTの波が都度都度押し寄せてきてタイムラインが埋まるのはあまりよろしくないのではないかという懸念があります。

リツイート自体をミュートすることもできますが、それをすると何のためにこのアカウントをフォローしているかわからなくなりますよね。

実際、私自身がこのアカウントのRTが多すぎるのが理由でフォローを外してしまいました(!!)。適度な数量のRTを目指すのが良いのではないかと常日頃思いながらRT作業をしています。

(3)手動なので数が増えて大変になった

以前はかなり内容をチェックしながら不快な思いをさせそうなツイートや拡散ツイートなどを避けながらRTしていたのですが現在はそれもできなくなりました。そもそも内容をチェックしていたの自体がbotなのにどうなのよという疑念もあります。しかし実際問題、拡散目的のツイートとアンチツイは増えるとタグが荒れるから、どうしてもそれだけは避けたい気持ちが強くありました。自動botにするとそこらへんの選別が非常に難しいため、(あるいは開発費が嵩む)懸念事項としてこのたびのリツイートbot断念という要因のひとつにつながっています。

また、RT数が多いので間隔が空いた際の瞬間RT数が多くなってしまい、Twitterのスパム対策に引っかかるのか(?)リツイートカウントされないこともまれにあります。全部リツイートしたつもりでも落ちてるものがちらほらと発生するように。(私の落ち度なのかシステム機能なのかよく分かりませんがすみません)

それでも、現在は手動なのでリツイートをバラけさせることもできますが、自動にした場合、botは一定時間ごとにデータ収集をするため、瞬間RT数でスパム認定され垢BANを食らう恐れがあります。そもそもTwitterの利用規約では過度なリツイート行為は禁止されているのです。完全自動bot化を断念した最大の理由はここにあります。

加えて、シンプルに私がここ3年間は365日毎日5度くらいはTwitterを見ているため、そろそろ全然Twitter見ない日も欲しいぜよと思い至った次第です。

(4)ハッシュタグから各自つながれるから

総会オプチャ でも皆さんとこの話をさせていただいて改めて気付いたのですが、もはやこのアカウントのフォロワーさんだけでなくタグを知る全ての方がタグ検索からこのハッシュタグを活用してくださっているわけで、タグ自体はすでに一人歩きしており、フォロワーさんやこのブログを読める人だけがハッシュタグのユーザーではないのです。

そもそも「ハッシュタグ」という機能自体、ワンアクションで同類ツイートを見られるという便利機能です。ハッシュタグによる「ゆるいつながり」を提案した意味もここにあります。ハッシュタグをタップすれば、最新のタグツイートが誰でも必要な時いつでも見られて日常的につながれます。実際にコミュ障ママタグをそのように活用されてる方も多く見受けられます。

それがいつの間にか「このタグでつぶやけばbotアカウントにリツイートされてみんなと繋がれるタグだよ」という意義にシフトしてしまったように思います。また、全リツイートという活動によってそちらにウェイトを高めてしまった弊害もあったように感じました。

そろそろこのハッシュタグの広報アカウントは、「認知してもらうこと」それ自体を目的にするのではなく「このハッシュタグを見れば交流を期待せずにコミュ障でもゆるく誰かと繋がることができる」という本来の意義・目的を広報するフェーズに入ったのではないかと強く感じました。

 

7月から本格bot運用を目指します

そんなわけで3周年を目処に全リツイートを止めることにしました。

しかしながら、いきなり全部止めると混乱を来すため移行期を設けることといたします。また、完全に止めるのではなく、リツイートする特日を設けたり、タグのないツイートや自発ハッシュタグツイートも時折流すことで、ハッシュタグから繋がれる機会を発信していくことを考えています。

f:id:kurataikutu:20210409114402j:plain

f:id:kurataikutu:20210409114502j:plain

ご意見、ご質問などありましたら質問箱までお寄せください。

peing.net 

おわります

このハッシュタグを広めはじめてはや3年、もはや私のことを知らない人の方が増えたので、改めて自己紹介させてください。中の人は暇つぶしで「ママ友いない人向け」のネタ記事をブログに書き散らしていた経緯から、最終的に、現在のこのTwitter活動に行き着いてしまった成り行き上の「中の人」です。なんかめっちゃ聖人化(?)されたり感謝崇拝(?)されてしまうことが多いので、タグをきっかけに興味を持っていただいた方がおられましたら、過去記事とか読んでやってください。とてもくだらない人間であることがわかると思います。そしてもしよかったら感想とか送ってください。喜びます。私も忘れてたけど本も出してます。(宣伝かよ) 

www.mamazero.com

www.mamazero.com 

www.mamazero.com

www.mamazero.com

 

www.mamazero.com なんんと!単著を!出してるんだ!マジか!知らなかったね(私も)