夏休み中の予約投稿その5です。ゆっくんのお兄ちゃんの不思議系伝説まだまだ続きます。
とりあえず「弱気出しても殴っちゃダメ」って教えました。(意味不明)
そもそも「強気」の出し方もよくわかりませんが(あるなら知りたいぜ)、「弱気」ってどうやって出すんですかね。「弱気」とか後ろ向きな気力を「出す」って概念がなかなかイメージ湧かないよね。
そういえば、私の田舎の方の方言に「ズクを出す」という言葉があります。この「ズク」というのはめんどうなことを疎まずやる気持ちのことです。そういう気力のない人のことを「ズクナシ」と言ってけなすんですけど、これにぴったり相応する標準語がなくて上京した時に混乱しました。「根性」とも違うし、「甲斐性」ともちょっと違う。「ズク」っていったいなんなの。いったいどうやったら出せるの。もしかしたら「弱気」もそれと似たようなやつかもしれない。
こういう話をするとお里がバレるような気がするんだけど、どうなんでしょう。
www.weblio.jp大辞林に載ってるってことは、標準語なのか?
子育てマンガはまだまだつづきますが次回は平常運転!