インスタにて更新しているママ友図鑑の中で、まだブログに載っていないボスママ種をまとめて紹介したいと思います。
ボスママ図鑑その1はこちらから
PTAボスママ
ブログ読者の皆さまにはおなじみの安藤委員長です。
概要
「PTAなくなれ」と言われる昨今ではすっかり希少種となってしまった、PTA本部などにいそうなボスママ種です。現実のPTAにいそう、と言うよりは、インターネットで騒がれているいわゆる「PTAってアレだよね」的な世論を具現化したママキャラといったところ。
ちなみに安藤さんには、実在のモデルもいます。
記念すべき初登場がこちら(最初からラスボスTは着てるんだ♪)
特徴
- 太い指で驚くべき速さでスマホを操作し、フリック入力に長けている。がパソコンやキーボードはいっさい使えない。
- リーダーシップ性があり、人を動かす能力に長けているが人徳がない。
- 一週間の大半を学校(PTAの活動室)で過ごす。
- 服装が壊滅的にダサい。
- 地域の高齢者と仲がよくて顔も広い。
- 仲良くなるとただのヒトのいいおばさん。
PTA以外のことについては存外こだわりの少ない付き合いやすい方です。
しかし、なぜかPTAのことになると凝り固まった自論を理不尽に押し付けてきます。
みんな薄々カンづいてるかもしれないけど、私、実は安藤委員長のこと大好きなんだよ。
とりまきママ
とりまきママも何度かこのブログでも取り上げてきたのでこれまた今さら感がありますが、図鑑に加えてみました。ちなみに、「とりまき」は「ボスママ」を存在させている要因の一つという位置付けなので、このブログではボスママの亜種に当たります。
詳しくはこちらから
ななななな何これ。2年越しに読んでみてびっくりしたわ。アホすぎるわ。
概要
「長いものには巻かれろ」を信念とし、自分の分をわきまえた行動・立場に徹する、自己肯定感の低いママです。
「自分の意見」を構築するのがヘタなので、誰かの強い主張の元に「自分の気持ち」を乗っけた意見を「自分の考え」として主張しがち。そういう処世術に長けた人と言えます。
「とりまき論」も好きすぎて自論が暴走していて草生えるレベルです。
特徴
- 悪口が好き。情報通でなんでもボスママに報告する。この人の言う「私は口が固いから」と言う枕詞は、実は「私は情報を漏らす相手をちゃんと選べるから大丈夫」というのが真意
- ボスママのいないところでボスママ批判しがち。それは忠誠心がないのではなく、自分の自尊心を守るための行動。ただの「私はボスママの下僕じゃないのよ」アピール
- 議論に弱いので、主張の強い人の意見についつい引っ張られがち
- ポジショントークができない
- 服装がブナン
上に持ち上げる人さえ間違わなければ存外、有用に働くタイプです。
詳しくはこちらに
とりまき図鑑を作ろうとしていた時期も。「とりまき」の事だけで本書けそうだな。。。
なお、上記お二人は今週掲載のママ友警察#006にも出演しています。


自営業ボスママ・マウンティングボスママ
「ブログサービスをママキャラに擬人化」シリーズよりFC2さんとgooブログさんがボスママ種に昇格しました。
FC2さんは昨年のブログトップのリニューアルに伴いイメチェンを果たしました。
gooブログさんもついに先日(2018年3月)SSL化を決行!これを記念して絵柄を変更してみました。
お二人のプロファイリングはすでにこちらで記事にしているので省略します。
お二人のボスママっぷりについて分析した記事はこちらから(モヤモヤポイント!)
これ読むとライブドアさんも実は「ボスママ」種であることがわかります。まあ、ママブログ界隈ではまず間違いなく「ボスママ」でしょうからね。。。
おわります
ママ友図鑑ですが、今後はインスタ先行でやっていこうと思っています。今までのママ友図鑑、内容が盛り込みすぎだったので、もっと軽めに楽しめるよう方向転換していく心づもりです。今回それを試しにやってみました。こんな感じにインスタのまとめと出演しているママ友警察とモヤモヤポイントなどで構成していきますよ。
今後ともよろしくお願いいたします。
www.instagram.com いつも読んでいただきありがとうございます。
現在インスタにて進行中のママ友図鑑はこちらのシリーズ