年の瀬ですね。読んでくれている方も少ないと思いますので常連の読者様に向けて運営報告と更新おやすみのご連絡をしておきます。
更新おやすみしまーす
今年も1年、当ブログにお付き合いいただきまして誠にありがとうございました。
年途中から参加の方も、1、2回しか読んだことない人も、批判コメやマウンティングブコメを投げていってくれた人にさえ、皆々様に深甚の謝意を表したい。
このブログは読者様の存在により成り立っています。
大袈裟でなく、本当に、読者様によって生かされています。
全国で56人くらいいる読者様向けに書いてるブログではありますが、本当に、多くの方の支えにより、今年も1年当ブログをおもしろおかしく運営できましたことを深く御礼申し上げます!!
実は昨年もこの時期同じような記事を書きまして、更新おやすみに入りました。今年も誠に勝手ながらそうさせていただきますのでご報告いたします。
www.mamazero.com 去年は単純に疲れたんだよ。今年は単純に多忙なんだよ。
しかしながら、せっかく楽しみにしてくださってる全国で56人いるかもしれないファンの方にも申し訳ないので、
1月〜3月の更新を月3→月1に減らすだけにしますね。(もともと少ないからあんま変わんね)
だいたい月末更新になる予定です。Twitterにはボチボチいると思いますので、ブログからも見られるようにTwitterのリンクを貼っておきますね。(昼・夜どちらも12時頃の出現率が高いです)
なぜ休むのか?
ここからは興味のある人だけ読めばいい与太話です。
休む話をすると運営秘話みたいなのを聞きたい人もいると思いますので今回は珍しくぶっちゃけます!昨年の更新休止は~
こういう感じでしたが、今年は
こんな感じです。いや、ディスられてるとかではないですよ。単純に、作業時間とクリエイティビティの枯渇。フツーに色々な限界時期を控えています。
佐野表現がわからない方はこちらからご確認ください
このブログ見るからに作り込まれていて更新作業が大変そうでしょう? そうです。大変なんです。だからときどきお休みします。PV下がっても大丈夫なんですか?とかか? 知らんがな。PV下がっても死なないから大丈夫じゃ。もともとそんなにないから激減とかしないわい。
制作秘話みたいなもの
昨年の「一見さんお断り」佐野な私の記事を読んでいただいたらわかると思いますが、はてなブログの運営って慣れないとかなり精神的に振り回されるよ。昨年はそれでいっぱいいっぱいでした。お付き合いとか。PVとか。ブコメとか。あとはてなスターとかいちいち通知くるし。IDコールとかB!とか。あとはやっぱりPVとかね。
はてなブログにきてからPV変動がすごくてとにかく驚きました。だから私も去年の今頃はアナリティクスでリアタイとか通知とかスゲー見てたしいちいち反応をチェックしてたんですよね。仕事に手がつかなくなってたくらいに。
それが、今年頭に更新休んだあと、「別に見ててもなんも変わらねーし退屈」ってことに気づいた私はついにPVを気にするのにすら飽きてしまいましてね。アナリティクスもあまり開かないようになってしまいました。
とにかくクラタイクツさんに飽きずに書き続けてもらうだけで手一杯。続くことだけが優先の運営方針。(だからこういう話してもあんまり他のブロガーさんには参考にならないんだよね、ごめんね)
本当にこの人飽きっぽいんだもの。はてぶも3ヶ月くらいで萎えて、通知には半年で疲弊して。だってはてなブログさんてなんか怖いしさ。クラタさんもともとチキンだし。
疲弊した時の記事こちら
そしたら何をモチベーションに運営するかって、もうクリエイティビティしか残ってなかったんですよね。反応見て、作って、更新して、交流して、反応探って、また作って、更新ってその繰り返しにしかクラタイクツさんが面白いと思うポイントが見出せなかったのです。
もちろんその「反応」の一部にPVも入っているけれど、それより自分が読んでほしいマスの人(これが全国に56人いるかいないかという読者さんのこと)にちゃんと届いたかどうかの方が重要でして。ブログ始めた動機ももともとそこなので、数名の方に感想さえいただければそれだけでおもしろく、夢中になれて、ここまで掘り進めてしまっていました。
結果、こんな変な方向性に凝ったブログになっちゃったわけだ。
製作時の脳内会議の様子を漫画にしてみたよ
だから読者様から反応いただかなければもうそこで全然成り立たなくなる。そんぐらいのゆるい動機で続いてきたブログなんです。今年の更新、たったの50記事!!!!
本当に今年も1年間お付き合いいただいきありがとう読者のみなさん。
そういう意味では、こんなに文章長くて作り込んだブログに反応もらえるのってはてなブログくらいなものなので、ありがたい環境だと思っています。SSL化とかPVが下がったアフィに向かないどうのとか、正直よくわかりません。少なくとも忍者ブログさんよりはかなり社交的で付き合いやすいとしか言いようがない。
今年も1年間本当にありがとうはてなブログさん。(クラちゃんはてなやめへんでえ)
以上、一部のファンの方にとりましてはこういう実情をご報告するのも大事だと思っているのでお伝えしてみました。クリエイティビティだけでやってるので、他の制作物増える時期は単純に更新するのがキツイのですよ。フツーの人間なんで、フツーに制作欲が削がれます。
今年の運営報告・人気だった記事ランキングとか
珍しくブロガーぽいやつも載せますね。
今年1年間の当ブログのページ別PV数TOP10です↓↓
ページタイトル | PV割合 | 直帰率 | 離脱率 | 平均滞在時間 | |
1 | めんどくさいママ友ランチの正しい断り型と流儀 | 15.99% | 84.29% | 81.83% | 04:11 |
2 | 「ママ友いない」って言う人あるある20選 | 7.69% | 78.79% | 63.79% | 03:40 |
3 | ママゼロできるかな | 7.12% | 41.40% | 23.16% | 00:38 |
4 | 【中二病日記】美術部あるあるはやく言いたい【自意識過剰5つの症例】 | 4.48% | 88.39% | 86.34% | 03:52 |
5 | 【ママ友図鑑】シビア?ワーママなママ友【誇り高き働くママン】 | 3.07% | 66.01% | 60.45% | 03:16 |
6 | 心のシャッターの閉め方~友だちに「友だちいない」って言っちゃう人なんなの? | 3.06% | 83.00% | 80.23% | 04:16 |
7 | 「ママ友」のこういうところがめんどうくさい | 2.87% | 75.86% | 59.17% | 04:32 |
8 | 「ボスママ」はスクールカーストでどの辺の人だったか?って話 | 2.17% | 79.55% | 48.39% | 03:43 |
9 | 1.99% | 84.97% | 59.07% | 03:16 | |
10 | 1.93% | 76.18% | 64.88% | 03:37 |
年末の記事がTOP10に入ってるのって地味にショックよね・・・
1位は派手にバズったので仕方ないとして、2位ね。これが嬉しい。なぜなら。この2位に入ってる記事は。
私がこのブログのランディングページとして作ったページだからだ!!!
ランディングページがちゃんとランディングページとして機能してるの嬉しくない?え?それより直帰率が高すぎるって?ちゃんと機能してないって?・・・確かに。
それより3位どうした? って思いましたね。これ、このブログのトップページですね。ホームってやつ。
私自身があまりブログのトップとか開かないから意外でした。(記事の載ってないページだからむしろダメなんじゃね?)ちょっとこれはどういうことなの?(有識者さんの見解求む!)
ちなみにそのトップページ、参照元はどういう内訳になっているかというと↓↓
リンゴ日和さんがスゲーーーーーーー!!!(もうGoogleと今泉さんに足向けて寝らんないよ私)
ひーたむさんに載せてもらった件はこちら↓でお話しましたが
↑↑実はこの「対談したよ」という寄稿記事の方も、寄稿先のPV数ランキングで第5位に入ったそうです。パパンダさん本当にありがとう。この回の私の”周囲からの支えられ感”とにかくすごい。
この時だけじゃなく、リンゴ日和さんからはずーっと継続して、流入があるんですよ。
livedoor公式トップブロガーすげぃぜ。みんなもとっととlivedoor行きな!livedoorさんと仲良くしてもらいな!
(でもヘタレはこんな出会いのあるはてなをやめへんでえ〜)
はてなブログさん来年もよろしくお願いいたします。
月刊はてなブログ漫画を描きました。今回はしゅうさん @shu_504 のつぶやきと自分のブコメから妄想しました #ライブドア忘年会 #はてなブログ #はてなブログ忘年会 https://t.co/zybhQUHAP3 pic.twitter.com/WBGTLh1nX0
— タイクツ@電書発売中 (@taikutu262) 2017年12月13日
ほぼ月刊(になりつつある)はてなブログ漫画もTwitter限定で配信中!来年もはてなさんをよろしくね
唐突だけどおわります
最後に毎年恒例の私が個人的に今年のなかで一番気にいってる記事をご紹介して締めたいと思います。
これです。誰がなんと言おうと、これです。もっともはてぶがついてない、なんなら一番セッションも少ないけれども、これです。私が一番書きながら笑ってたのがこれなんで、これ以外を選んだら鬼も笑う。
来年もよろしくお願いします。
ブログに関するご意見をお寄せいただくととても励みになります。
このブログに関する疑問点、書いてほしい記事のリクエスト、ブロガーへのどーでもいい質問などをコメント欄までお寄せください。
もちろん、距離をとりたい方はブコメからでもTwitterエアリプからでもかまいません。ちなみに去年のコメント欄のリクエストから今年2つの企画が誕生しています!実現率高っ!!!